News
スギ花粉の舌下免疫療法について
今シーズンのスギ花粉の飛散はおさまりましたが、
現在、スギ花粉症舌下免疫療法の薬が出荷調整のため入手困難となっております。
入荷予定が不安定なため 薬の在庫がない場合は新たに治療開始する方の
予約をお受けできない可能性があります。
## 現在 治療中の方の薬は十分流通しておりますのでご安心ください。
マスク着用のお願い
新型コロナ第8波・インフルエンザの流行もかなり減少してきました。
しかし、当院はご高齢者・重症化リスクの高い方が多く受診するため、
引き続き来院時の手指消毒・マスクの着用・検温確認のお願いを致します。
諸事情によりマスク着用できない場合は スタッフにお伝えください。
新型コロナウィルス抗体検査
当院にて新型コロナウイルスに対する抗体検査(自費)を行っております。
ご希望の方は電話にてお問い合わせください。
# 検査は採血を行い結果が出るまで2~4日程度かかります。
# かぜ症状(発熱・咳など)がある場合は検査は延期になります。
# 抗体検査は【過去に感染した可能性があるか?】がわかります
# コロナワクチン接種後であれば 抗体(IgG)の有無がわかります。
風邪症状があり、「今感染しているか?」が心配な方は PCR検査 抗原検査
こんな方におすすめ
・ 自覚症状はなかったが、過去に感染したか心配な方(ワクチン 未接種の場合)。
・ ワクチンをうったが 抗体があるか確認したい
# コロナ抗体の有無はわかりますが、 「〇〇ぐらい 抗体があるから感染しない」
「抗体の数値が 〇×△だから 数年後まで大丈夫」などという事は 現時点では言及できません。
物忘れ外来について
受診時(特に初診時)はできるだけご家族同伴でお願いします。
初診時には聞き取り、検査などで一定の時間が必要です。
また、予約優先になりますので、事前に電話でご予約の上、
お時間に余裕を持って来院される事をお願いします。
もの忘れ 血液検査
認知症の早期発見のための血液検査が当院で出来ます。
① MCI(軽度認知障害)検査
認知症の中で最も多いアルツハイマー病はアミロイドベータペプチドが脳に蓄積する事が一因です。そこで、そのペプチドの関連する血液中の特定たんぱく質を調べてMCIの可能性を調べることができます。
参照⇒ http://mcbi.jp/general/mci/pdf/sample_20140702.pdf
② APOE遺伝子検査
アポタンパク(APOE)イプシロン(ε)4はアルツハイマー病の発症年齢を早めます。ε4があると約3倍、ε4が2つそろうと約11倍発症率が高まると言われています。
①②ともに血液検査です。3週間後の再来が必要ですが、当院では
認知症専門医がご説明させていただきます。
*この検査は健康保険適応外のため、健康診断と同じように自費
となります。